セッションのご案内
セッションの流れ
- インテーク(お話を聞かせて頂きます)
- 初回のセッションでは少し長めに時間を頂いています。
体調やセッションを受けるきっかけ、どうなりたいかなどのご希望を聞かせて頂きます
- お着替え・準備
- 必要な方はお着替えをお願いしています。
カーテンでしっかり区切れるスペースがありますのでご安心下さい。
- 姿勢や動作の確認
- 姿勢や歩き方などをみていきます。
ご要望があればセッションの前に画像や動画を撮影してセッションの経過を観察できるように記録します。
姿勢の見た目が変わるだけではなく、動き方が変わる事が多いので動いてご自身の動きを感じて頂きます。
- テーブルワーク
- ベッド上で筋膜を整えるワークをしていきます。
テーブルワークの後は日常の中でセッションの変化が生かされるように動きを使って身体の変化をまとめていきます。
- 日常生活でのアドバイス
- 日常でのアドバイスとセッションが生かせるような動きやコツをお伝えして持ち帰って頂きます。
頑張るものではなく、少し思い出すくらいでも身体の変化が促されてセッションの効果が高まったり、次のセッションの準備になります
- お帰り
- 着替えをして頂いてお支払いをお願いします。(クレジットカードのお取り扱いはありません)
次回のセッションはご相談しながら決めていきます。
セッションの経過やカラダの状態に合わせてご提案していきます。無理にご予約を頂く事はありません。
服装について
無理のない範囲で薄着でのセッションをお願いしています。
伸縮性のある短パン・ハーフパンツ、Tシャツやタンクトップなどが適しています。
薄着になる事で緊張してしまうこともあるので、無理の無い範囲でお願いしています。
薄着になっても毛布やタオルで覆い、安心して頂けるように配慮しています。
基本的にご自身でご用意してきて頂きますが、出かけ先からのセッションであったり、着替えをお忘れの事もあるかと思いますのでTシャツと短パンのご用意はしておりますのでお声がけ下さい。
無理のない範囲で薄着でのセッションをお願いしています。
伸縮性のある短パン・ハーフパンツ、Tシャツやタンクトップなどが適しています。
薄着になる事で緊張してしまうこともあるので、無理の無い範囲でお願いしています。
薄着になっても毛布やタオルで覆い、安心して頂けるように配慮しています。
基本的にご自身でご用意してきて頂きますが、出かけ先からのセッションであったり、着替えをお忘れの事もあるかと思いますのでTシャツと短パンのご用意はしておりますのでお声がけ下さい。

セッションをお受けできない方
禁忌
以下の症状はセッションができないわけではありませんが、注意をした方が良いと思われるケースです。
事前にご相談下さい。
- 炎症のある場合:関節リウマチ、急性の炎症(関節・筋・筋膜)、骨折・打撲後の炎症
- 自己免疫疾患(緩解期ではない)
- コントロールされていない高血圧・糖尿病、心疾患(不安定な)
- その他:感染症、骨粗しょう症、血管腫・静脈瘤
- 躁鬱病、双極性障害、境界性人格障害
- 妊娠中:妊娠後5ヶ月未満
10シリーズについて
ロルフィングの10シリーズでは何層にもなっている筋膜の層を表面から整えて、少しずつに深い部分に進んでいくような進め方をしていきます。
各セッションでテーマが異なっており、触れる場所も変化も毎回違うものになります。
10回のセッションを通して本当にカラダの隅々まで触れて整えていく事になります。
セッション毎の変化が上手く積み重なるような順番になっていて、最終的にセッションから離れても元気で快適なカラダにしていくものです。
- セッションは1~2週間ごとに受けて頂くと効果的です。(体調や体質によって早めたり、期間を空けることを提案する場合もあります)
- 長くセッションの間を空ける場合はご相談ください。
- 長い期間をかけて受ける方もいらっしゃいます。
- 生活スタイルに合わせて受けられるように話し合いながら進めて行きます。
- セッションの継続を無理にお薦めすることはありません。
- セッションを中断する時には適切なタイミングがあります。
- セッション1、セッション3、セッション7が適切なタイミングです。
- 10回継続するか迷われている方は3回までを受けて頂くと良いかもしれません。
- 3回で表層の筋膜を整える一区切りになるのでのでロルフィングの効果の一部を体験して頂けます。
セッションの場所
Rolfing Physioのセッションはやすだ整体院で行っております。
ロルフィングも整体施術も完全予約制になっております。
アクセス
JR・西部多摩川線 武蔵境駅徒歩2分
武蔵野市境南町2-1-22 202 MAP
やすだ整体院